
#ゆめ咲線




さて、単身で合衆国に留学していたころ、春になるとハナミズキの花に癒されて

なんでこんなにたくさん植えられているんだろう・・・とその時思ったのですが、実は北米東地域が原産の植物だったのを後で知りました。1912年、当時の東京市長であった尾崎行雄氏が、日米友好を願ってソメイヨシノ3,000本を首都ワシントン市に寄贈🎁しました。日本人が心から愛する花であるソメイヨシノを贈られた返礼として、アメリカの人々が心から愛する花であるハナミズキが日本に贈られ、丈夫で育てやすいハナミズキは、110年の間に日本中の街路樹になったのです。

研究室からの帰りに、とある家の前庭に立派なハナミズキがあって・・・・・・・・・・
ん?右半分がピンクで左半分が白い花・・・・。思わず近寄ってみていると、その家の主人が、怪しいやつ


慌てて


なんとなく有難迷惑

大型のライトでハナミズキは四方から照らされ




何事か

「ヘイ、ジョージ。クリスマスは遥かかなただぜ。」
「このボーイが(当時私は既に33歳でしたが・・・)うちのこの花を気に入ってくれたんで、今から宴会だぜ!お前も参加するよね。」
・・・・・・・この後、どんな大騒ぎになったかは想像にお任せします。
ここまでハイなアメリカンご主人には無縁なのでしょうが、「 #五月病 」という言葉があるように、夏に向けて大きく季節が動くこの時期には、特に女性・子供さんの #自律神経 的な不調


#此花区 #内科 #皮膚科 #漢方 #生活習慣病 #医療従事者