2023年05月29日

#神経内科 を目指す研修医

本年度も #住友病院🏥から「初期臨床 #研修医 受け入れ要請」を受け、若手医師 #育成 に協力させて頂きました。

筒井 竣亮 先生です。

23年度研修医.jpg

研修を終えての感想

「私はHABAクリニックで3日間研修させていただきました。ここでは医学的な知識から薬剤調節はもちろん、患者さんに対する配慮ある細やかなコミュニケーション術を学ばせて頂きました。この経験を糧に自分をより研鑽してまいりたいと思います。」

とのことでした。

将来は #神経内科 を専門にされるそうです。 #パーキンソン病 などの神経が変性して、自由に体を動かせなくなる #難病 に挑む気概に共感が持てました。自らの身体が思うに任せなくなる心の負担に対する声掛けの気遣いや、動きの落ちた体の部分に起こりやすい #皮膚トラブル などを中心に見ていただきました。

活躍を期待しています。

#此花区 #内科 #皮膚科 #コロナ後遺症 #漢方 #生活習慣病 
posted by 院長 at 00:38| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月21日

勤続10周年

今月スタッフ(ナース)が勤続10年をむかえ、感謝を込めて表彰式を行いました。

1681621865443.jpg

機敏に動いて、検査や点滴処置などが重なっても短時間でこなしてくれるので、助かっています。 ますますの活躍を期待しています。

皆さんご存じのように日から、 #コロナ 第5類( #インフルエンザ と同じ)になります。感染しても煩雑な手続き📝や絶対的な隔離の必要性がなくなります。
コロナに有効な薬が、当院でも処方できるようになります。

マスクポスター.jpg

#マスク などは自主性に任されていますが、感染確率の高い場所に行くときは、自主的なご用心を忘れないで下さい。

#此花区 #内科 #皮膚科 #コロナ後遺症 #漢方 #生活習慣病 
posted by 院長 at 00:25| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月23日

猫の日(ねこのひ)

皆さん、ご存じだと思いますが、2月22日 #猫の日 です。日本の「猫の日実行委員会」が1987年に制定したそうです。

ちなみに「 #犬の日 」は「ワン・ワン・ワン」の語呂合わせで11月1日だそ〜です。こちらも楽しみ〜。

猫の日にちなんだお菓子がファミリーマートさんで売られていて・・・

ファミリーニャートポスター.jpg

つい・・・・買っちゃいましたぁ

1677151364892.jpg

すっかり販売拡大戦略に乗っけられてしまいました・・・。

乗っかったのは私だけではないようで、肉球パン・肉球マンジュウは飛ぶように売れていましたよ。

そうそう・・・「飛ぶ」と言えば、すでに花粉がずいぶん飛んでます
なんだか #目が痒い 、風邪が治ったのに #鼻水 が止まらない、喉がむず痒くて咳が出そう・・・な方は、急いで対策を始めましょう。当クリニックでは、 #点鼻薬 、 #点眼薬 も処方しております。

#此花区 #内科 #皮膚科 #漢方 #生活習慣病 #医療従事者 #花粉症 
posted by 院長 at 22:20| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする